私の住む滋賀は古来より渡来系氏族との交流や陸、淡海の交通の要衝として多くの人々が交流する慈愛の地です。
琵琶湖やそれを囲む山々の大自然に恵まれ、深い友愛の心、慈しみの心を育む地には古社寺がたくさんあります。
こうしたフィールドに身を置きインスパイアされて生まれたのが大慈大悲の観音さまをイメージした作品です。
中心の純金の芯は祈りの精神性を表現しており、台座には千年以上地中に埋もれていた
神代欅(じんだいけやき)を用い、大地に立つ観音さまを表現しています。

私の住む滋賀は古来より渡来系氏族との交流や陸、淡海の交通の要衝として多くの人々が交流する慈愛の地です。琵琶湖やそれを囲む山々の大自然に恵まれ、深い友愛の心、慈しみの心を育む地には古社寺がたくさんあります。こうしたフィールドに身を置きインスパイアされて生まれたのが大慈大悲の観音さまをイメージした作品です。
中心の純金の芯は祈りの精神性を表現しており、台座には千年以上地中に埋もれていた神代欅(じんだいけやき)を用い、大地に立つ観音さまを表現しています。

祈りの「い」は呼吸(いき)や生命(いのち)、「のり」は宣(のり)と同源であり、
古来より人々は生命の根源の響きを言葉に込めて宣べてきました。
世界の平安、自他の安寧を願い、自ずと手を合わす心は至純です。
祈りは自らの内にDNAとして自然に組み込まれた連綿たるもので、
それもまた私の求める制作テーマの『命の根源』であるのです。

祈りの「い」は呼吸(いき)や生命(いのち)、「のり」は宣(のり)と同源であり、古来より人々は生命の根源の響きを言葉に込めて宣べてきました。世界の平安、自他の安寧を願い、自ずと手を合わす心は至純です。祈りは自らの内にDNAとして自然に組み込まれた連綿たるもので、それもまた私の求める制作テーマの『命の根源』であるのです。

― 祈り ―

祈りは命の中に在る
祈りもまた生命の根源
人は安寧を願い頭を垂れる

神秘なる美は
祈りのかたちとして具現化される

inori
biwa-lake-for-inori-a

Photo by: Bungo Saito

biwa-lake-for-inori-a

Photo by: Bungo Saito

inori
inori
The Five Gods
biwa-lake-for-inori-b

Photo by: Bungo Saito

The Five Gods
biwa-lake-for-inori-b

Photo by: Bungo Saito

「祈り」デジタル図録

デジタル図録を見る

「祈り」デジタル図録

「祈り」
デジタル図録

デジタル図録を見る